毎日、夜遅くまで仕事や家事をしていて、1日の終わりはヘトヘトっていう事多くありませんか?
⚫︎長時間同じ体制で体が冷えている
⚫︎体力ギリギリ極限まで動き続けた
⚫︎水仕事が多くて手先から足まで寒い
1日最後の時間 や ちょっとした休憩時間。
「自分の時間」は、ゆっくりと心穏やかに自分を労って過ごしたいですよね。
そんな1日疲れきった体に、ミルクたっぷりの優しい甘さと香りを欲する時ありませんか?
ミルクの濃厚さと優しい甘さが口の中に広がり、フワッと香るコーヒーや茶葉の香り。
そう、ここで紹介する癒しアイテムは「カフェオレスティック」
一口・二口と飲んでいく内に、優しい味に心も体もだんだんあったまり癒されたという経験ありませんか?
けれど、どんなに美味しくて癒してくれるといってもその後の片付けや作り手順・金銭的に難しいならストレスが逆に溜まってしまいますよね。
そんな人にも、安心して始める事ができるのがこのアイテムです。
自分の時間で癒しを求めている時は、家の中でゆっくりと洗い物も手間も少なく簡単に!
かつ、いろんな味を楽しめる自分好みの飲み物が簡単に家で作ることができます。

●外に出たくないから、家の中で簡単にすむ飲み物ないかな?
●休憩の時に高くないけど、ちょっとしたご褒美に美味しいものを飲みたい
●気分を変えられる美味しいものを飲みたいけど、高いものは嫌だな~
と言う方は特におすすめ!
最近、いつも飲んでいる飲み物に飽きられた方やちょっとした息抜きや贅沢が欲しい方にそれぞれの好みや味にあてまはまるおすすめカフェオレスティックを集めてみました。

初心者さんにも分かりやすいように、それぞれ5段階評価で紹介しているので、あなたの普段の生活に少しでも彩りができれば嬉しいです。
初見さんにもおすすめ!カフェオレスティックの魅力とは?

皆さんは、「カフェオレスティック」を買ってみたことはありますか?

スーパーやCMで見たことあるけど、実際に飲んだことがない!
と言う人に向けて簡単にカフェオレスティックの良さ・魅力をお伝えしようと思います。
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
魅力1つ目:水・お湯で簡単にできる
カフェオレスティックの魅力的なところは、水やお湯を入れて溶かして手軽に飲むことができることです。
スッティックタイプで、1杯の量が決まっています。
コップにスティック内の粉を入れ、水・お湯を入れるだけなので簡単にコーヒーとミルクが混ざり合い完成度の高いカフェラテが出来上がります。
水とお湯を入れるだけなので、自分の容量でパターン化した味を飲むことがありません。
スティックを変えるだけで、その時の気分に合わせて味や香りを楽しめます。
しかも、カフェオレを作る時に使う調理器具や材料も要らないため、片手間に作れることも魅力的なところです!
魅力2つ目:1つの値段が安い
「カフェラテ」と言うとに、高い¥15,000くらいするカフェラテを作る家電やスタバやドトールの飲むカフェラテを、イメージする方も多いと思います。
ここで飲むカフェラテがとても美味しいのは、知っている方も多いと思います。
なら、どうしてカフェラテスティックがいいのか?
と言うと、一杯の値段がとても安いからです。
例えば、
1箱8本入りのカフェラテスティックの場合
1箱 ¥325÷8杯= 1杯 40円
1杯が¥100以下で美味しいカフェラテが飲めます。
普通にスタバやドトールで飲むカフェラテの値段は1杯¥230~350くらいなので、これだけ考えても大変お得です!
もちろんコーヒーやミルクの味や香りにこだわりがあり、新しい期間限定のカフェラテを楽しみたい!と言う方は、もちろん家電やお店を利用するのもとてもいいと思います。
ですが、「家の中で自分の好きなタイミングで、メンテナンスや洗い物が出ない上に、安くお得に飲めるカフェラテ」と言う視点で見てみるとカフェラテスティックを試してみるのも1つの手ではないでしょうか?
魅力3つ目:持ち運びもしやすい
ここも魅力のポイント!
持ち運びがしやすいと言うのものです。
カフェラテスティックは、個包装にされているので持ち運びがしやすいです。
会社やちょっとした外出にすぐに作れるので、常にお気に入りの味を飲むことが可能になります。
よく皆さん、スタバやコンビニによる時、コーヒーやカフェラテを頼んだりペットボトルを買ったりしますよね。
持ち運んでいると、水滴が出てバックの中や手の中が濡れてしまったり、ゴミが出てしまうのでそれを処分するのにすごく手間取ったりしませんか?
カフェラテスティックだと、水筒にお湯や氷水を入れておけば外で飲みたくなった時にすぐ粉を入れて飲むことができます。
「好きな時に煩わしさもなく、ゴミも出ないで飲むことができる」ので、快適に自分の時間を有意義に使いたいと言う方は、ぜひ試してみ欲しいです!
簡単に飲めるカフェオレスティックの魅力ポイント3つでした。
実際に、少し贅沢なものを飲みたい!と考えた人は飲み物を作れる家電を買ったり、外でスタバやドトールなどのお店を利用する方も多いと思います。
本格的で期間や季節によって魅力的なカフェラテを飲めると言うのはとても楽しいことです。
甘さと香りがとても美味しいし、自分で作るよりも絶対にクオリティが高いものが作れますから。
しかし、使う人が限られていたりメンテナンスや洗い物が大変だったりすることも多いと思います。
今日は外に出たくないな~と思うこともあるでしょう。
そんな時に、家の中で自分の好きなタイミングで、安いく手軽にいろんな味を楽しめるカフェオレスティックはすごく便利です。
ぜひ、下記の「オススメなカフェオレスティック5つを紹介」をぜひ見てみて、1度飲んでみて下さい。
日用品やガジェットなど、他にも買い忘れがないようにチェックしておきましょう♪
簡単なスティックの選び方 好み・銘柄によって変わる味

今では、多種多様にあるカフェオレスティック。
しかし飲む人によっては、それぞれ好みがあると思います。

自分の好みに合うものをできる限り選びたいけど、選び方はわかないな〜
と悩まれている方へ。
今回、色々試して飲んでみた私が個人的にこんな味が好きな人は、これが飲みやすいかも!と言う銘柄や味によっての選び方をご紹介します。
初めてで、どれを選んだらいいのかわからないと言う方は、ぜひ参考にどうぞ!
銘柄で選ぶ
テレビやSNSで、1度は見かけたことがある有名なメーカーが沢山の種類のカフェオレスティックを出してくれています。
沢山ある中、「このメーカーの!」や「このお店の!」とお気に入りの飲み物を飲んでいるという方も多いと思います。
そんな方は、まずは知っているというメーカーの銘柄から選ぶのも1つの選び方としておすすめです。
ブレンディ
1番種類が多く、多種多様の味を出している銘柄。
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
よくテレビのCMなどで見かけることも多いのではないでしょうか?
ブレンディは、コーヒーだけではなく、キャラメル味や抹茶味などいろんなものを出しているので、コーヒーが苦手な人でも飲みやすいものを揃えられています。
味も、苦さ・甘さ・ミルク感など全てにおいてバランスよく作れられている印象です。
初めてで、どれを選べばいいのか分からない!と悩まれている方は、まずはブレンディのスティックから始めるとすごく幅が広がると思います。
ネスカフェ
こちらは、甘さが1番目立つ印象です。
しかし、コーヒーの香りも楽しめるため、ブレンディも好きだけどもう少しコーヒーの味や香りを楽しみたいと言う方は、ネスカフェがオススメできます。
けれど、コーヒーの香りも楽しみつつ甘さが控えめなものが飲みたいな~と言う方や、もっとミルクを楽しみたいと言う方は、ネスカフェの「GOLD」を選ぶことをオススメします。
GOLDは、コーヒーの香りと味がとても良くできていて濃厚なミルクを楽しめる上に少し甘さ控えめで作れている印象です。
なので、甘くなく王道のカフェラテを飲みたいと言う方は、このネスカフェの「ゴールド」を試してみるといいと思います!
その他 あの有名なお店も!
その他にも、あの有名なカフェのお店を出しているスターバックスやドトールもカフェラテスティックを出しているのをご存知ですか?
私は、つい最近知りました。
コーヒー豆を引いて本格的なコーヒーを楽しめるものばかりかと思っていたら、カフェオレスティックも出していたことに気づきました。
スターバックス
ドトール
家でもあの有名店の味が飲みたいと言う方は、ここら辺のお店のカフェオレスティックを試してみるのもいいでしょう!
特に近場に、スタバやドトールがないと言う方やお店に入る機会があまりないと言う方も、実際にお店が出しているカフェオレスティックでカフェオレが飲めるので1回試してみるチャンスですよ!
好みで選ぶ
銘柄の他にも、味の好みで選ぶ方法もおすすめです。
●甘さ控えめのコーヒーの味を楽しみたい
●甘さと香りのバランスがいいミルク感を楽しめるものが飲みたい
●甘〜くてミルク感がたっぷり感じられるものがいい
と好みは人それぞれ。
自分の好みから選んでみるとハズレも引きにくくなるので、まずは参照してみて下さい。
いろんな味に冒険をしたいという人〜飲み慣れたものが飲みたいという人まで、参考にぜひどうぞ↓
コーヒーの香りや味を楽しみたいと言う方は、「コーヒースティック」がオススメ
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
インスタントコーヒーと違って、香りや味の深さを1番に感じられます。
また、実際に色々組み合わせて自分好みのカフェラテを作りたいけどコーヒーの良さを残したいと言う方も、コーヒースティックを使うと味も香りもそのままに色々とアレンジができるので、とても使いやすいですよ。
甘い香りも味も大好き!甘党のなあなたには「カフェオレ」
甘いものが大好き!な方は、カフェオレがオススメです。
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
甘さとミルクに特化したスティックになるので、濃厚で優しい甘さのカフェオレが好きな人は、親しみを感じやすいと思います。
コーヒーの苦い味がどうしても苦手な人や疲れた時に癒しとなる甘さが欲しい方は、ぜひカフェオレを試してみましょう!
長く定期的に飲みたい・甘くなくミルクの味を楽しみたいあなたは「カフェラテ」
1番バランスよく飲むことができるのがカフェラテです。
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
コーヒーの香りをそのままに、ミルク感も感じられつつ甘さが控えめなものが飲みたいと言う方は、カフェラテと相性がいいと思います。
普通に自分で手作りする時よりも香りとミルクの濃厚さが感じられるので、自分で作るのには飽きたと言う人はぜひ1度試して欲しいものではあります。
他にも、氷に入れてアイスカフェラテにしても1番馴染めが深く飲みやすいです。
しかし、各スティックによっては、カフェオレと混同して出しているものも多く、すごく甘いものも中にはあります。
甘いものが苦手な人は成分表で砂糖の量などをチェックしておいた方がいいでしょう。
以上で、それぞれカフェオレスティックを選ぶ際の選び方の大体の基準をご紹介しました。
実際に試してみて感じた感想も入れてのご紹介でしたが、中には人によっては好みなどによって合う合わないがあると思います。
なので、最終的には自分の好みや飲みたいと思うものを照らし合わせて一つの参考としてみて下さい。
ただ、今ではなコーヒーだけではなく他にもキャラメル味や抹茶味、紅茶など本当にいろんな種類があるので自分が好きな味を探す冒険を、ぜひしてみて下さい!
氷を入れて冷たく喉越ししやすくしたり、追加でミルクなどを入れてみたりなど自分では作れなかった新たな味を見つけることができますよ。
美味しい食べ物やかわいい・カコイイ雑貨や日用品が沢山♪自分の生活に使いやすいものを選ぼう!!!
リピ買い! おすすめカフェオレスティック5選

では、ここからは実際に私が飲んでみてこれは美味しいな!リピ!と思ったオススメカフェオレスティックをご紹介します。

魅力や選び方はわかったけど、実際にどれを選べばいいのかな?
と言う方は、私が飲んで美味しかったと思ったところや、ここはちょっとなと思ったことなどを正直にレビュー形式で☆5つで出してみました。
Amazonと楽天などで買えるものを中心に選んでみたので、いいかも!と思ったらポチって、飲んでみて下さい!
※本数と箱などの数量をちゃんと確認をして下さい!中には12箱や18箱など一気に購入できるようになっているものもあります!
超オススメカフェオレスティック
香り・甘さ・ミルク感 全てにおいてバランスがいい!
- 香り:★★★
- 甘さ:★★★
- ミルク:★★
個人的には、このブレンディのカフェオレが1番バランスよく飲みやすいと感じました。
普段飲んでいるスタバなどのカフェでよく飲むする、カフェオレに1番味が近いイメージです。
お湯を入れてホットにしても美味しかったですが、お湯を少し溶かした後に氷で冷やしてアイスで飲むのも美味しく飲めました。
香りもありながら、甘さも控えめでミルクも濃厚という感じではない味なので、サラッと飲みたい時に飲んで欲しいカフェオレになっています!
初めて選ぶ人や初心者さんには、すごく飲みやすいと思いますよ。
優しい甘さと濃厚なミルク感が良い おやつと一緒に贅沢な一時を
- 香り:★★
- 甘さ:★★★
- ミルク感:★★★★
ぜひ、一時の休憩やおやつと一緒、ティータイムとして飲んで欲しいカフェラテです。
香りは、少し惜しいですが飲んだ時の優しい甘さと濃厚なミルク感は、至福な時間をもたらしてくれます。
濃厚なカフェラテなので、スッキリと喉越しよく沢山飲みたいという時にはあまり向いていませんが、休憩時間や仕事や家事の終わりにゆっくりとした穏やかな時間を楽しみたいという方には、このカフェラテはすごくオススメできます。
甘さとミルク感の濃厚さがとても良いので、ぜひパンやクッキーと一緒に食べて欲しいと思います。
お湯を入れると、泡がたちさらに本格的なカフェラテが見た目からも楽しめます!
コーヒーに飽きてきたらこれを! ナッツの香りが本当にたまらない
- 香り:★★★★
- 甘さ:★★★
- ミルク感:★★
コーヒー中心のカフェラテを紹介してきましたが、ちょっと変化球でこのヘーゼルナッツの香りがするカフェラテをご紹介。
このカフェラテは、香りを本当に楽しんで欲しいです。
飲んだ時の、ミルク感や甘さもありますが特にこのナッツ(個人的にはアーモンド)の香りがするこのカフェラテに癒されることがとても多かったです。
カフェラテでも、コーヒーの味や香りに飽きてきたという人は、この変化球のカフェラテをぜひ一度は飲んで欲しいと思います。
ただ、ナッツ類が苦手や嫌という方は、やめておいた方が良いかもしれないです。
アーモンドやナッツ類が大好き!コーヒーそのものに飽きてきたという人は、このナッツの豊かな香りをぜひ楽しんで下さい。
クッキーとセットで休憩時間やおやつ時間に食べと贅沢感が出てさらにオススメです!
コーヒーの味と香りを最大限に楽しめる!
- 甘さ:★★
- 香り:★★★★
- ミルク感:★★
今までは、甘さもちゃんとあったカフェラテでしたが、これは個人的には甘さよりもコーヒーの良さを楽しめるカフェオレスティックだと思います。
今まで甘かった分、このカフェオレは苦さもあるので甘党の人は少し苦手かもしれません。
けれど、コーヒーの香ばしい香りとちょっと大人っぽい苦さを同時に楽しめるこのカフェオレは、コーヒー好きな人は一度試して欲しいと思います。
甘いカフェオレにちょっと辛さを感じてきたけど、カフェオレを飲みたいという方は、ぜひ飲んでみて下さい。
暑い時にこそこれが便利! 冷たくミルクも変えられる新しいスティック!
- 甘さ:★★
- 香り:★★
- ミルク感:★★★★
個人的にも暑い時に1番飲んで欲しいカフェオレスティックです。
これまでは、お湯を準備してちょっと入れて溶かしてから冷たい水や氷を入れるという流れでした。
ケトルがあれば、なんの問題もなかったのですがちょっとお湯を沸かす時間など、暑い時にすぐ飲みたい!という時には、このカフェオレスティックは画期的と思いました。
今までのスティックとの違いは、ミルクは別に自分で準備するということです。
スティックの中の粉をカップに入れてから、ミルクを入れて混ぜるだけで出来上がるので冷たいミルクを存分に味わうことができます。
ミルクの他にも、豆乳やオーツミルクなどミルクが苦手という人もカフェオレを楽しめるので、ちょっとな〜という方は、ぜひこのカフェオレスティックを飲んでみて下さい。
ちょいアレンジで本格的に!これを使ってより味の種類を豊富に!
ちょっと本題から離れて、このカフェオレスティックを飲んでいるとちょっと別に自分でアレンジしたな〜という方向けに!
スタバやドトールみたいなカフェの飲み物みたいに自分好みにカスタマイズしたい人はぜひ試してみて下さい。
ちょっと派手にインスタ映えなんかして休憩時間にちょっと楽しみが増えるかも?
実際に試してみて、これは良いのでは?と思うものをいくつかピックアップしてみました。
おやつやSNS用、自分の好み用になどぜひいろいろアレンジしてみて下さい。
これは、よくスタバなどにあるクリームもりもりにして再現したいと思って試してみたものです。
この生クリームのいいところは、保存が効く・甘さ控えめ・コンパクトというところです。
生クリーム自体が長持ちしない上に、冷凍などしてしまうと一気に使ったり、味が落ちたりします。
しかも業務スーパーなどにある冷凍のものだと、大きくて冷凍庫や冷蔵庫内のスペースをとってしまいます。
けれど、これはスプレータイプなので保存が効く上に、使い切りのすごくコンパクトなので使い勝手もとてもいいです。
しかもこの生クリームは、甘さ控え目なのでカフェオレの本来の甘さを活かせる生クリームだと思います。
カフェオレだけじゃなく、普通にパンやスポンジなどおやつにも使えるますので、ぜひ試してみて下さい。
主に冷たいカフェオレを作るときに、使うミルクです。
普通のコーヒー牛乳だけじゃなく、アーモンドミルクを入れると普段と違う味と香りを楽しめるので、ナッツ類が好きな人は試してみるのもいいかもです。
アーモンドミルクは、腸内環境も整えてくれるらしいので普段飲みにもいいかもです。
冷たいカフェオレを作る時に、ミルクだけじゃないアーモンドミルクにして飲むと冷たいまま一気に飲むことができるので、暑い時に別の味で香りも楽しんで飲みたいという人は、ぜひ試してみて下さい!
これ以外にも、砂糖不使用・よりナッツの香りがより強いもの・チョコレートやキャラメルが入ったのものなど、いろんな種類があるのでカフェオレだけじゃなくいろんな飲み物や料理にも使えますよ。
なぜ、ゼラチン?と考えた方もいると思います。
これまでは足したり、ミルクを変えたりなどが多かったです。
ですが、甘くて香りもいいカフェラテをもっと美味しく食べる別のアレンジ方法として、ゼラチンを個人的にオススメしたいです。
スティック内の粉を溶かすのには、お湯が必要なのでゼラチンの推奨するお湯の量で一緒に溶かして、冷蔵庫で冷やすと簡単にカフェオレプリンができます!
苦味が強いもの〜甘味も香りもいいものまで、スティックの種類によってはバリエーションも増えていくので、おやつとしても使えます。
しかも、ゼラチンとスティックの値段を入れても¥100もいかないので、節約しながらもおやつが食べられます。
一緒に生クリームも合わせたり、いろいろ組み合わせができるのでぜひ、やってみて下さい!
家族や友達といろんな種類を飲みたいと思った方はこれ!!!
これまで、いろんなカフェオレスティックをご紹介してきました。
味・香り・ミルク感など人によって好みが違うと思います。

いろんな種類があってとても気になるけど、1個ずつ買うと飲み切れるかわからないし、何より出費がかさむな〜
と思った方も多いと思います。
せっかく1杯が安く美味しく飲めるのに、1箱ずつ買うと思ったい以上に出費がかさんじゃうなと悩んでいる方へ、いろんな味を試し飲みができるものを集めてみました。
コーヒーだけじゃなく他にも抹茶や紅茶などいろんな味があるので、ちょっと試しにいろんな味を飲んでみたいという方は、ぜひこちらをポチって下さい。
種類豊富に一気に集めてみました!
大体1種類が3〜6本以内の飲みきれると思える量や数のものを、集めてみました。
私個人がオススメと言ったものや、ちょっとこの味気になるな〜というものなどはぜひ1度飲んでみて下さいね。
大人数でシェアしたいという方は、思い切ってこれを買うとお買い得!
いろんな種類のカフェラテを好きな時間に手間なく簡単に飲める便利なカフェオレスティック。
自分だけで飲むのもいいけど友達や仲間とシェアしたり、家族や仲間と一緒にシェアしたい場合、思い切ってこれを買うとお買い得!というものをここでは集めました。
会社内で常備したり、家族の定位置にそれぞれ飲めるようにしたり、友達などのお客さんが来た時用になど、いろんな場面でも使えるスティック。
他にも、贈り物としても喜ばれるので、ぜひみんなと一緒にシェアしたいという人は、これを購入して下さい!
これ以外にも、Amazonや楽天ではいろんな種類のカフェオレスティックがあるので、ぜひ家族や友達、仲間と一緒に美味しいカフェオレをシェアして下さい!
日用品やガジェットなど、他にも買い忘れがないようにチェックしておきましょう♪
家の中でも楽しめるものを発掘していこう!

今回は、カフェオレスティックをご紹介させていただきました!
カフェオレスティックと聞くとコーヒだけに特化した飲み物と考える方もいるかと思いますが、ご紹介した通り今ではいろんな味が本当に出てきています。
ただ、全体的に甘いものが多いため、コーヒーの香りや味を純粋に楽しみたい!と言う方にはオススメできないかもしれません。
しかし、普段の生活から少し贅沢にだけど安くお手軽に自分のタイミングで好きな味やいろんな味を飲みたいと言う方は、このカフェオレスティックを試してみるのは本当にオススメできます。
お茶・水・コーヒーだけの生活から、節約しつつもカフェオレという選択肢があるとより生活が豊かになります。
なので、生活に少し贅沢さが欲しいけど、時間に縛れないでお金もかけたくないな~と言う方は、この紹介しているレビューも踏まえて試してみて下さい!
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
日用品やガジェットなど、他にも買い忘れがないようにチェックしておきましょう♪
美味しい食べ物やかわいい・カコイイ雑貨や日用品が沢山♪自分の生活に使いやすいものを選ぼう!!!